ユーザー事例
株式会社グリーンズプラネット 様
集客につながるプロモーションサイトへ
変貌させた『infoCMS』
「一口茶屋」「ピーターパン」「らーめん亭」「えびすだこ」「味咲き」「クレージークレープス」など、12業態を展開するピーターパンコモコ。
たこ焼きからラーメン、クレープまでバラエティに富んだ飲食店舗を抱える同社にとっての自社サイトとは、オープン店舗や新商品の情報をいち早く顧客に伝える場でなくてはならないものである。管理部の上原哉氏と渡辺真通氏は、老朽化したサイトのリニューアルを検討していた。
属人化していた作業が、誰でも使用できるように
「以前は自社製作をしていたため、デザインが陳腐なもので、なおかつHTMLの知識をもっている人間にしか更新ができない状況がありました。ソフトを使用するにしても、ホームページビルダーのようなソフトで編集している状態でしたし、更新業務も専門知識のある人しか作業が行えない状態……。サイト自体も重要視していなかったため、担当が1人しかいない状態が続いていたのです。ある商品のキャンペーンでモバイルサイトを立ち上げたのことをきっかけに、同サイトにお客様を誘致するためにも、PC版のサイトを充実させることが必要だと気付きました」
しかし、Webサイトのリニューアルを課題としていた同社にとって、ネックになったのは、HTMLなどの専門知識がある人間しか、その作業に携われないことだった。
「専門知識がなくても、フォーマットが決まっていれば、誰もが容易に更新できる。そんなシステムを探してたいたところ、CMSという仕組みを知りました。infoCMSを含め、5社にお声掛けをしていたのですが、操作性だけでなく、店舗情報におけるデータ別検索ができるという機能を提案してくれたことも手伝って、infoCMSの導入を決めました」
そして、いざinfoCMSを導入してみると、同社のスタッフはその操作性や多彩な機能など様々な特長を実感することに。
「まず、インターフェースとして見やすかった点と容易に更新が可能という点に感心しました。そして、操作方法が分かりやすく、時限設定などの機能が充実している点が優れていると感じました。例えば、現在のサイト更新作業の担当は、1ヶ月前から携わるようになったばかりにも関わらず、すぐに作業をこなせるようになりました。専門知識を持った人だけしか作業ができないという状況が改善されたのです。以前は、一から十までHTMLソースでやっていたので、今ではかなり楽になりました。あと、Web上で作業できるという点が大きいです。例えば修正が必要なことに気付いた時でも、インターネットに接続できる環境さえあれば、その場で簡単に更新できるのでとても助かります。単純な文言変更など、気付いたらその場ですぐに修正できるので優れものです」
Flashによる動きのあるアプローチや新着情報の告知でプロモーション力を強化
infoCMS導入当初は、店舗の出店や退店が多かった時期で、加えて新商品の導入やセールスプロモーションの動きが活発なタイミングでした。そんなタイミングで、infoCMSの様々なモジュールが本当に役に立ちました。
「たくさんの新商品を、いかに素早くサイト上に掲載していくのかが課題でした。新商品の告知にいち早く掲載するためにお知らせ機能を使ったり、エディタ機能を使って見やすいデザインへ変更したりと工夫しながら新商品を紹介していきました。今では、ページの編集にもすっかり慣れて、コンテンツも増え、新しいカテゴリーページ、今では採用情報を記載したページも完成しました。以前のサイトでは考えられないくらいの更新頻度で、どんどん情報を配信していけます。
また、フラッシュをトップページにおきたいという相談をさせてもらった際にも、自分たちで更新できるフラッシュの仕組みを提案していただき、びっくりしたのを覚えています。フラッシュは専門知識がないと更新はできないと思い込んでいましたから。
その結果、トップページのフラッシュ部分に、新商品の画像を組み込むことで、より売り出したい商品を目立たせることに成功しました。しかし、元々が赤点のサイトだったので、これまでの作業でようやく及第点まで上がったというのが本音でしょうか。簡単にスタートラインまで引き上げることができたのはやはりinfoCMSの力です。まだ現時点では実際に顧客導入に結びついたかは分かりませんが、Googleアナリティクスなどでマーケティング効果を分析した結果、毎月のデータに変動が出始めているので今後が楽しみです」
SEO対策効果でアクセス数上昇!店舗検索で利便性アップ
CMSを導入して実感できたWebマーケティング。「infoCMS導入時は、SEO対策を全く講じていませんでした。しかし、お客様に認知してもらうためにはSEO対策が必要だと知り、自社の商品が検索で引っかかってと欲しいという考えが生まれました。SEOについて相談してみると、サーチエンジンでの検索結果に効果的なメタタグの挿入など、具体的に使える策を教えていただきました。レクチャーされたことを反映してみると、日に日に順位が上がり、驚きました。その効果もあって、サイト訪問者が以前よりもかなり増えました」
現在、233店舗をもつ同社。インフォネットが提案してくれた、全国の店舗をジャンル別・都道府県別に検索できる店舗検索ページは、トップページに続き、二番目のアクセス数を誇る。「アクセス数で言うと、実は2番目に多いのが店舗検索ページです。かなりのユーザーが、店舗を探す目的でサイトを訪れていることが分かりました。われわれでは考えもつかなかった提案をインフォネットがユーザー目線で提案してくれたおかげです。
商品やキャンペーンを見ていただいて、そこから店舗検索へ地域別、業態別で検索できる導線は、お客様にはかなり便利だと好評をいただいております。」
店舗とモバイル、Webサイトが一体になったプロモーションを手がけていきたい
リニューアルでアクセス数を伸ばし、着実に進化をとげた同社のサイト。これから、未来へ向けてはどう変わってゆくのだろうか?
「今後の展望としては、売り上げや顧客アップにつなげるために、Webサイトは無くてはならない存在です。企業の信頼度や安全性、消費者の安心を得るという面では、直接消費者につながらなくても公式に情報を伝える場として必要です。だからこそ、情報発信の場として従来の店舗情報や商品、セールスプロモーションの案内を展開するのはもちろん、見ていてもっとお客様に楽しんでいただけるサイトを作り上げたいです。弊社にはイメージキャラクターがいるのですが、それをお店のポスターやモバイルサイト、Webサイトで認知してもらって、そのキャラクターの紹介やキャラクターを絡めた物語を作ることで企業に対する興味とかを持ってもらえたらと考えています」
飲食販売を手がける同社が一番求めているのは集客。それを高めるためにも、サイトの進化は必須だ。新たな試みを提案し、それを叶える手段としてinfoCMSは、同社とともに歩んでいくはずだ。
※インタビュー内容は取材当時のものです
ユーザー企業紹介

株式会社グリーンズプラネット
所在地/東京都中央区日本橋箱崎町36-2 Daiwa リバーゲート18 階
代表者/代表取締役社長 栗原 幹雄
資本金/8,313万円
1967年に設立。日本の伝統的嗜好品「たい焼」「たこ焼」を中心とした和風ファストフードショップ「一口茶屋」を主力ブランドに、全国へ233店舗のチェーン展開を行う。現在、「一口茶屋」を中心とした焼きもの専門事業に加え、商業施設内フードコートにおける食事需要対応事業にも注力している。